「ゼクシィ」ブランドでお馴染みの、リクルートグループが提供するマッチングアプリが「ゼクシィ恋結び」です。
マッチングアプリはここ数年で定着した、新しい男女の出会いの場。
職場恋愛や、合コン・ナンパといった出会いの場に積極的に出かける若者が減る一方、スマホを利用して彼氏・彼女を見つける人が増えています。
その中でもトップクラスの人気を誇るのが「ゼクシィ恋結び」というサービス。
この記事ではそんな「タップル(tapple)誕生」の評判やメリット・デメリットを紹介していますので、登録するか迷っている方はぜひ参考にしてください。
身バレする?ゼクシィ恋結びの基本情報を紹介
ゼクシィ恋結びは、2014年12月8日に株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営を開始した恋活マッチングサービスです。
シンプルで使いやすいインターフェイスや最新のアルゴリズムによるピックアップ機能など、ゼクシィ恋結び特有の機能により比較的若い層からの支持を集めています。
この記事ではそんな「ゼクシィ恋結び」の評判やメリット・デメリットを紹介していますので、登録するか迷っている方はぜひ参考にしてください。
メッセージは無料?!ゼクシィ恋結びの料金形態を紹介
ゼクシィ恋結びの料金形態を知るうえでポイントになるのは以下の3点です。
- 男性は基本有料(無料で会うことは不可能)
- 女性は無料だが最初の本人確認手数料(100円)がかかる
- 料金プランは1種類だけ
基本的に男性は、有料でサービスを利用する必要があります。
登録は無料でできますが、メッセージの閲覧や送信などは有料のコンテンツとなるので、女性と出会うことが目的である場合は必ず料金を支払う必要があります。
女性の場合、メッセージの送信・閲覧はもちろん、すべてのサービスを無料で利用できますが一番最初の本人確認の際に手数料として100円(税抜)を支払う必要があります。それ以外の料金は一切必要ありません。
男性の料金プラン・他主要サービス比較
男性の場合、ゼクシィ恋結びは基本的に「月額料金制」です。
料金プラン名 | プラン内容 | 1か月あたりの料金 |
1か月プラン | 1か月の利用/支払う料金は3,480円 | 3,480円 |
3か月プラン | 3か月の利用/支払う料金は8,990円 | 2,997円 |
6か月プラン | 6か月の利用/支払う料金は16,530円 | 2,755円 |
12か月プラン | 12か月の利用/支払う料金は23,760円 | 1,980円 |
※料金の分割払い制度はありませんのでご注意ください。
続いて他主要サービスと料金を比較してみましょう。
サービス別料金プラン | 1か月プラン | 3か月プラン | 6か月プラン | 12か月プラン |
ゼクシィ恋結び | 3,480円/月 | 2,997円/月 | 2,775円/月 | 1,980円/月 |
タップル | 3,900円/月 | 3,300円/月 | 2,900円/月 | 2,317円/月 |
ペアーズ※ | 2,480円~/月 | 2,480円~/月 | 2,480円~/月 | 2,480円~/月 |
イヴイヴ | 3,600円/月 | 3,200円/月 | 2,800円/月 | 無し |
with | 3,400円/月 | 2,600円/月 | 2,300円/月 | 1,800円/月 |
※ペアーズの料金形態は特殊でこの表には適応しません
※各種サービスにおいて、決済手段によって料金に差異が生じる場合がございます。
上の表を見てわかる通り、ゼクシィ恋結びの料金は比較的安いです。とくに、12か月プランであれば2,000円/月を切る料金となりますので大変お得です。
無料会員と有料会員の違い
以下が、無料会員と有料会員の違いをまとめた表になります。
メッセージ送信は初回のみ、つまり2通目以降は送信できないということです。
女性とのマッチングは無料会員でもできますので、無料会員の状態でマッチングしメッセージがきたら有料会員に移るという方法がおすすめです。
また、一部の検索機能は有料会員でないと利用できない場合があります。
ほんとに会える?ゼクシィ恋結びの特徴・使い方を紹介
ゼクシィ恋結びの特徴として挙げられるのは以下の2つです。
- 20代利用者が70%以上
- 会員男女比6:4
20代利用者が70%以上
ゼクシィ恋結びを利用しているユーザーの70%以上は20代です。ですのでゼクシィ恋結びユーザーの4人に3人は20代ということになります。
会員男女比6:4
会員男女比は6:4です。
通常のマッチングサービスでは男性ユーザーが圧倒的に多い場合がほとんどですが、ゼクシィ恋結びは男女のバランスが取れています。
ライバルの数が相対的に減るので男性にとってはうれしいですね。
ゼクシィ恋結びの使い方
ゼクシィ恋結びのコンテンツや使い方はとてもシンプルです。
サクラや業者はいる?!友だちにバレる?ゼクシィ恋結びのメリットを紹介
- サクラや業者が少ない&安心安全
- 安心・安全の管理体制
サクラや業者が少ない
ゼクシィ恋結びはFacebookもしくは電話番号での登録が必須ですし、先述したように「強制退会制度」もありますので、サクラや業者はほとんどいません。
また24時間の厳重な監視体制や、年齢確認のとれたユーザーとしかメッセージ出来ない制度などのおかげで、安心・安全な利用が可能です。ほかにも下の画像のような特徴があります。
身バレしない!安心・安全の管理体制
ゼクシィ恋結びは以下の特徴を持っています。よって身バレすることはありません。
- 実名は公開されない
- Facebookに投稿されない
- Facebookの友達はゼクシィ恋結びに表示されない
- 年齢確認が必須
- 24時間365日の監視体制
ゼクシィ恋結びのデメリットを紹介
- 地方だと人が少ない
- 婚活向きではない
地方だと人が少ない
ゼクシィ恋結びは地方だと利用者が少なくなる傾向にあります。
利用者の多いサービスを利用したい方はゼクシィ恋結びではなく「Pairs/ペアーズ」を利用したほうが良いでしょう。
婚活向きではない
ゼクシィ恋結びは「恋活向け」のサービスです。
利用者のほとんどは20代で、どれほど結婚意識が強いユーザーが少ないので「婚活」には向かないサービスです。
ゼクシィ恋結びの登録・退会方法
ここではゼクシィ恋結びのスマホアプリまたはWEBサイトでの登録方法と退会(解約)方法を紹介します。2つともとても簡単な手順です。
登録方法
1.アプリをインストールし起動する/WEBサイトにアクセスする
2.Facebookを持っていれば上、いなければ下の「Facebookをお持ちでない方はこちら」を選択
3.Facebookを持っている方は自動的に登録手続きが完了するのでそのままプロフィールの入力に移りましょう。
4.Facebookを持っていない方は「電話番号」での登録となります。お使いの携帯電話番号を入力しSMS認証を完了します。
5.以上で終了です。プロフィールを入力しサービスの利用を開始しましょう。
また、登録の際は以下の要件を満たしていなければいけませんのでご注意ください。
退会(解約)方法
有料会員が退会する場合、いったん無料会員に戻る必要があります。有料会員のまま退会してしまうと月額課金が継続してしまいます。
退会の手順は以下の通りです。
「設定」→「退会する」とすすんで退会手続きを開始しします。
※有料会員から無料会員に戻りたい場合は、上記画像の「有料会員をやめる」を選択し手続きを行って下さい。
サクラや業者がいる?ゼクシィ恋結びの評判・口コミを紹介
ゼクシィ恋結びの評判・口こみとして頻出したのは以下の4つです。
- 実際に交際や結婚ができる
- 業者がいる(サクラはいない)
- 美人が多い
友達はゼクシィ恋結びでパートナー見つけて今年結婚するらしいので、真面目なとこのアプリで真面目に探せば悪いことはないと思う
— アバオー (@avadaberi) January 30, 2018
https://twitter.com/OLpomepome/status/1005986994424430592?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1005986994424430592&ref_url=https%3A%2F%2Ffacebook-konkatu.info%2F1067.html
マッチングアプリ使ってるけど、ゼクシィ恋結びに綺麗な女性が多くなってきた。逆にペアーズにいる女のレベルが昔に比べて低くなってきた。
— やーさん FXトレーダー (@yahasan01) February 21, 2018
ゼクシィ恋結びはどんな人におすすめ?
ゼクシィ恋結びは、恋人を探している若い人におすすめです。
ゼクシィ恋結びを利用しているユーザーは決して不真面目ではありませんが、ユーザーの年齢層が低めなので結婚意識は低いため、婚活目的の利用はお勧めしません。
まとめ
以上、マッチングサービス「ゼクシィ恋結び」についての紹介でした。
コメントを残す